浅倉 健一がだらだらと書き連ねるブログです
<<03 | 2025/04 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 05>> |
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
朝は元気だった。昼も元気だった。普通に大学に行って、授業を受けて、友達と会話して、そこまでは普通だった。でも帰りの電車で一人になって、家に帰ってきた途端に電源が落とされたみたいにテンションがガクンと落ちた。
理由はよくわからない。自分自身戸惑って、色々考えてみたけど特に落ち込むような理由はない。ただ急に異常なほど身体が重たくなって、さっきまで元気だった思考が一気にマイナス思考に傾いてしまった。全く意味がわからない。
気分転換に近くの銭湯に行って、夕方のまだ空いてる時間帯の広い風呂を満喫してみた。それで大分回復したけど、今度は湯疲れして少し眠ってしまった。最近、昼寝をしても全然眠れないので、眠ったと言い切れる午睡が出来たのはなんとなく嬉しい。
起きたらある程度テンションが元に戻っていた。少し安心。幸い家の中は静かで、イライラする要因も今日は無かったので、今はこうして落ち着いてブログを書いている。
自分の気持ちを理論的に整理してみようと決めたばかりなのに、結局理論的どころか原因すら掴めない謎のテンションダウン。それを文章に起こして、少しは楽になれるのだろうか?
今までブログを書いてきて一番かもしれない、気分の沈んだ二十二日目。明日にはきっと元気になっていると思う。そう願いたい。
今日の成果は続きへ。
理由はよくわからない。自分自身戸惑って、色々考えてみたけど特に落ち込むような理由はない。ただ急に異常なほど身体が重たくなって、さっきまで元気だった思考が一気にマイナス思考に傾いてしまった。全く意味がわからない。
気分転換に近くの銭湯に行って、夕方のまだ空いてる時間帯の広い風呂を満喫してみた。それで大分回復したけど、今度は湯疲れして少し眠ってしまった。最近、昼寝をしても全然眠れないので、眠ったと言い切れる午睡が出来たのはなんとなく嬉しい。
起きたらある程度テンションが元に戻っていた。少し安心。幸い家の中は静かで、イライラする要因も今日は無かったので、今はこうして落ち着いてブログを書いている。
自分の気持ちを理論的に整理してみようと決めたばかりなのに、結局理論的どころか原因すら掴めない謎のテンションダウン。それを文章に起こして、少しは楽になれるのだろうか?
今までブログを書いてきて一番かもしれない、気分の沈んだ二十二日目。明日にはきっと元気になっていると思う。そう願いたい。
今日の成果は続きへ。
今日は特に反省関係の言葉は浮かんでこなかったので、ちょっとした現状報告。
現在ロックマンコードⅡ.Ⅴを執筆しています。それいけヴレイヴのNoah`S Ark編以来のロックマンコード。それいけヴレイヴ名義じゃないロックマンコードは実に五年ぶりくらい。ただでさえ最近までオリジナルの方を書いてたので勘を取り戻すのに難航してます。
あと話の内容的にも色々悩む部分が多くて、毎日一時間ちゃんとペン入れはしているものの、ペースはちょっと遅くなってきてます。この調子だと公開まではもう少しかかりそうかも。
常連の方にアンケートをとったところ上位にランクインしてたコードⅡ.Ⅴなので、気合入れて書いてます。コードⅡの頃とはひと味違う実力を見せてや・・・!・・・れるといいんですが(笑)
今日は特に続きに書くこともないのでここで成果報告。
腹筋:200回
執筆時間:1時間
ではまた明日。
現在ロックマンコードⅡ.Ⅴを執筆しています。それいけヴレイヴのNoah`S Ark編以来のロックマンコード。それいけヴレイヴ名義じゃないロックマンコードは実に五年ぶりくらい。ただでさえ最近までオリジナルの方を書いてたので勘を取り戻すのに難航してます。
あと話の内容的にも色々悩む部分が多くて、毎日一時間ちゃんとペン入れはしているものの、ペースはちょっと遅くなってきてます。この調子だと公開まではもう少しかかりそうかも。
常連の方にアンケートをとったところ上位にランクインしてたコードⅡ.Ⅴなので、気合入れて書いてます。コードⅡの頃とはひと味違う実力を見せてや・・・!・・・れるといいんですが(笑)
今日は特に続きに書くこともないのでここで成果報告。
腹筋:200回
執筆時間:1時間
ではまた明日。
もうブログを書いて一日分の心の整理をするっていう行為が当たり前になりつつある。お陰で大分自分の精神と真っ正面から向き合えるようになったなと思う二十日目。
とはいえ今日は重大な失敗をしてしまいました。いつも通り一日一時間の執筆をしていたんですが、USBメモリにバックアップを取ろうとしたところ、展開履歴からファイルを開いていたせいでUSBの方に書き足していたらしく、古い方のファイルを新しい方のファイルに上書きしてしまいました。
お陰で一時間分の成果が台無し。思わず叫びそうになる程のショックだった・・・。
でもまあ冷静に考えれば今日の一時間はほとんど悩んでただけなんで、文章量的には大したことない。内容自体も後でリテイク確定みたいな感じで思っていたので、仕方ないと割り切ることにしました。
こればっかりはいくら嘆いても誰かが助けてくれたり、代わりに書いてくれるわけじゃない。前向きに考え、前向きに生きる為には落胆するよりも前に進むべし。
というわけで今日は続きの項目はありません。あ、腹筋はちゃんとやりましたよ。
では続きはまた明日へ。
とはいえ今日は重大な失敗をしてしまいました。いつも通り一日一時間の執筆をしていたんですが、USBメモリにバックアップを取ろうとしたところ、展開履歴からファイルを開いていたせいでUSBの方に書き足していたらしく、古い方のファイルを新しい方のファイルに上書きしてしまいました。
お陰で一時間分の成果が台無し。思わず叫びそうになる程のショックだった・・・。
でもまあ冷静に考えれば今日の一時間はほとんど悩んでただけなんで、文章量的には大したことない。内容自体も後でリテイク確定みたいな感じで思っていたので、仕方ないと割り切ることにしました。
こればっかりはいくら嘆いても誰かが助けてくれたり、代わりに書いてくれるわけじゃない。前向きに考え、前向きに生きる為には落胆するよりも前に進むべし。
というわけで今日は続きの項目はありません。あ、腹筋はちゃんとやりましたよ。
では続きはまた明日へ。
他人に自分の行動の善し悪しを判定して貰う行為は実際のところ楽だ。何か一つ行動する度に「間違ってない?」って訊ねて、「それは正しい」「それは間違っている」って云って貰えれば、自分で悩んで決断する必要なんて無くなるし、もしもの結果大きな失敗をしてしまったとしても、「あの人がこうしろって云ったから」と自分は悪くないって態度を押し通すことが出来る。
けど、それはいけないことだ。行動を判定してくれる相手だって人間だ。間違うこともあれば、何か考えがあって特定の方向に自分を誘導してくるかもしれない。そして何より、そんな存在に依存し続ければ、自分は自分が起こした行動の結果を自分一人で受け入れることが出来なくなるし、いつだって自分の責任を誰かに転嫁し続ける。
誰かに相談すること、助けを求めることは必要なことだが、自分の価値観を他人に託してはいけない。いつでも最後に決定を下すのは自分自身だ。自分で考え、悩み、決断をした結果なら、きっとどんな時でも後悔は最小限で済ますことが出来る。
なんてふと考えた十九日目。ひとりぼっちではないし、それは悲しいことだが、一人でも決断が出来る力が自分には養われているのか、今一度考え直してみようと思う。
今日の成果は続きへ
けど、それはいけないことだ。行動を判定してくれる相手だって人間だ。間違うこともあれば、何か考えがあって特定の方向に自分を誘導してくるかもしれない。そして何より、そんな存在に依存し続ければ、自分は自分が起こした行動の結果を自分一人で受け入れることが出来なくなるし、いつだって自分の責任を誰かに転嫁し続ける。
誰かに相談すること、助けを求めることは必要なことだが、自分の価値観を他人に託してはいけない。いつでも最後に決定を下すのは自分自身だ。自分で考え、悩み、決断をした結果なら、きっとどんな時でも後悔は最小限で済ますことが出来る。
なんてふと考えた十九日目。ひとりぼっちではないし、それは悲しいことだが、一人でも決断が出来る力が自分には養われているのか、今一度考え直してみようと思う。
今日の成果は続きへ
Category |
New Artical
|
New Comment
|