忍者ブログ
浅倉 健一がだらだらと書き連ねるブログです
<<03   2025/04 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30   05>>


×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

おお、今回の数字は頭から読んでも尻から読んでも13/31だ!(何)

何か問題やすれ違い、仲違いが発生してしまった時でも、必要以上に自分を責める必要はない。無論自分が悪い部分、反省すべき部分がある場合は受け止めなければならないけれど、「全て自分が悪いんだ」という思考は、やがて疲れて「どうせ自分が悪いんだろ」に変わってしまう。それはもはや反省というよりも自虐で、単なる自分いじめに過ぎない。
よく考えて自分が悪ければ謝って反省すればいいし、自分が悪くなければ(対応は状況によるが)必要以上に自分を責める必要はない。
気付けば「どうせ自分が悪いんだろ」という思考が強くなっていたことに気付いた十三日目。そんな卑屈な思考ではいつか自分の被害妄想だけで自分を駄目にしてしまう。正しいこと、正しくないことを自分の中でしっかり区別出来るようになりたいな。

今日の成果は続きへ。




拍手[0回]

PR

タイトルの言葉は久々にDVDBOXを引っ張り出してきた太陽の勇者ファイバードの中で云われていた言葉をスマートにしたもの。子供の頃はなんとも思わなかったけど、大人になってから聞くと実は凄い深い台詞なんじゃないかと思う。
頑張るのは何のためか。人に優しくしたり、親切にしたりするのは何のためか。人に感謝されて認められたいって気持ちは別に悪いことはではないけど、それ以上に自分自身がそうしたいからそうする。そこに他人の評価は関係ない。
人間はついに見返りを求めてしまうけれど、本当に優しい人は見返りなんか求めず、ただ反射的に誰かを助けて上げられるのだと思う。
たかが古くさいアニメだと笑われがちな勇者ロボットシリーズですが、大人になって改めて見ると大切なことをいくつも気付かされる、とても良いシリーズです。大人になっていくに連れて忘れていく大切なものを思い出させてくれるような。
子供の頃に憧れたものをもう一度見る・・というのは案外効果のあることかもしれない。あの頃純粋に憧れてたもの、未来への自分の希望を思い出すことで、今の自分もほんの少しは変われるような気がするから。
自分自身も、周りの友達も、生きている世界も、全てが輝いて見えた幼少の頃の思い出を見た十二日目でした。


今日の成果は続きへ。




 

拍手[0回]

就職難だし、よしんば就職したとしても続かないかもしれない希望のない世界だけど、ちょっと視野を広げれば希望なんてどこにでも転がっている。
そして人間は小さな希望と小さな幸せさえあれば生きていける。そんな風に心から思った十一日目でした。

今日は短めです。成果は続きへ。

拍手[0回]

反省期間中の自分。もちろんこれから先も反省すべきところ、改善しなくちゃいけないところ、考えなきゃいけないところは沢山出てくるだろうし、そうしなくちゃいけないのは自覚している。
でもそれとは別に自分のことを少しでも好きになって上げることが出来たら、きっと希望が持てるんじゃないだろうか。
どんな人間だって一日の内でたった一人になる時間はある。そんな時間に直面した時、自分のことを駄目だとか直さなくちゃとか、否定的なことばかりを考えていたら、それはもう反省とかじゃなくて単なる被害妄想。自分で自分にダメージを与えてストレスをため込んでいるだけだ。
この僕にだって、きっと自分で自分のことを好きになって上げられるところがきっとあるし、誰かに褒めて貰えるようなところだってきっとある。
今までは自分の力を過信したり、周りが持ち上げてくれたイメージに甘えていた部分があったけれど、これからは自分の本当の力を自分で自覚して、その上で好きになって上げられればいいと思う。
まだ自信を持ってこれっていうところは見つけられていないけど、31日連続ブログの目標が達成される頃には、きっと自分で自分の好きなところを云えるようになれていると思う。
そしてそうなった時初めて、自分は自分や周りとの新しい関係を築くことへのGOサインを出せる筈だ。
前にも書いたけど、自虐ばかりしている奴と誰が仲良くしたいと思うものか。適度に自信を持っていられる奴の方が、きっと人間的に魅力的だ。そんな風に思った10日目。



目標日数の三分の一が過ぎましたね。長いようで少し短かった十日間。自分は少しでも変われただろうか。いや、絶対とふんぞり返って云える程の変化ではないけど、ほんの少しは変わってきている。そんな風に思えます。


今日の成果は続きへ。


拍手[0回]

無茶苦茶大きな盆を引っ繰り返して大量の水をこぼしてしまったっていいじゃない。一回で汲める水の量がほんのちょっとでも、まだ汲み直せばいいじゃないか。それは前に汲んだ水とは別の水かもしれないし、もう二度といっぱいになることはないかもしれないけど、それでもいいじゃない。今度水を汲む時は、前よりもきっと上手く汲むことが出来るし、こぼさないように気をつけることだって出来る。
人生は何度だってやり直すことが出来ると昔云っていた人がいるけど、それを信じてみてもいいんじゃないかなと思う九日目。生きてさえいれば、何事も、何度でも、水を汲み直すことが出来る筈だ。それが前に持っていた水とは別のものだと認めることさえ出来れば。

最近やたら時間ループもののお話が流行っているようですが、現実はそうもいかないもんです。その瞬間瞬間は一生で一度しか来ない。だからこそ、失敗を認め、反省点を見つけ、自分を変え、次こそは成功出来るように頑張っていく力が、人には備わっているんでしょう。
今まで様々なことから目を背けてきましたが、そろそろ正面から立ち向かってもいい頃なのかもしれない。いきなり打ち勝つのはやっぱり無理だけど、初めはほんの一歩前に進むことが出来れば、それは一つ今の自分を超えられたということだと思うから。
とりあえずは最初の一歩。キーワードは「やってみよう」。


今日の成果は続きへ。

拍手[0回]

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11]  

Category
New Artical
 
New Comment

[Login]  [Write]  [RSS]


カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[05/27 クッサ]
[05/13 backlink service]
[11/18 blazer]
[10/27 blazer]
[10/16 蒼雷 光水]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
浅倉 健一
年齢:
35
HP:
性別:
男性
誕生日:
1989/06/04
職業:
大学生
自己紹介:
バーコード
ブログ内検索
P R

忍者ブログ [PR]
 Designed & Photo  by chocolate巧